お役立ち情報

お役立ち情報(コラム)
-
物流・運送業界だけではない!?迫る「2024年問題」とは?
2023年11月21日New
いよいよ2023年も残り1カ月半となりましたが、年明けが近づくに連れて「2024年問題」という言葉をよく耳にするようになりました。物流や運送業界に大きな影響を与えると危惧されている2024年問題ですが、具体的にはどのような問題なのでしょうか?また、2024年問題は物流・運送業界だけではなく、他の業界にも存在していることをご存知でしょうか?年明けまで残りわずかとなってしまいましたが、2024年を迎えるためにも我々が直…
-
日本発!多業界を結ぶデータ連携基盤「ウラノス・エコシステム」とは?
2023年10月19日
ドイツのIndustory4.0に端を発した、世界的なデータ連携基盤構築の動きは新たな段階を迎えています。国内では「Society5.0」、「ConnectedIndustries」を実現するための取り組みが進められてきました。そんな中、経済産業省では2023年4月29日にそういった社会課題の解決に必要な、企業や業界を横断しデータを連携・活用する取り組みの名称を「ウラノス・エコシステム(OuranosEcosystem)」と命名することを決定しました。今回…
-
シン・IT導入補助金。「商流一括インボイス対応類型」とは?
2023年09月19日
インボイス制度が施行される2023年10月1日まで、あとわずかとなりました。まだ準備が出来ていない企業の中には、インボイス制度に対応したシステムやサービスの導入に「IT導入補助金」の活用を検討している企業も多いかと思います。2023年度のIT導入補助金では、インボイス制度対応に最適な「商流一括インボイス対応類型」が創設されており、IT投資予算が限られる中小企業・小規模事業者にとって有用なのは間違いないでしょう。…
-
Peppol、何のことか知ってる?インボイスの新常識
2023年08月23日
2023年10月のインボイス制度スタートが目前に迫ってきました。インボイス制度では、仕入税額控除の適用要件としてインボイス(適格請求書)の発行・保存が求められます。請求業務の負荷増大が予想されるため、適格請求書を電子的にやり取りする電子インボイスを導入する企業が増えていますが、電子インボイスに関連して「Peppol」というキーワードが注目を集めています。電子インボイスを理解する上で必ず知っておきたいPeppol…
-
製造業も他人事ではない!?GX(グリーントランスフォーメーション)とその重要性
2023年07月25日
デジタル技術を活用して業務改善やビジネス革新を目指す、いわゆる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と呼ばれる取り組みは、いまや広く世間に浸透しており、大企業から中小企業に至るまで多くの企業が取り組んでいます。一方で、企業が取り組むべき活動として新たに「GX(グリーントランスフォーメーション)」というワードが昨今、注目を集めています。GXは世界規模で急速に重要性が高まっており、製造業においても…
-
中小企業白書2023からみる製造業の生き残り戦略
2023年06月20日
中小企業庁は4月28日、2023年版中小企業白書(令和4年度中小企業の動向および令和5年度中小企業施策)を公開しました。2023年版中小企業白書では、新型コロナや物価高騰、深刻な人手不足など、中小企業・小規模事業者は引き続き厳しい状況にあるとしたうえで、このようなマクロ経済環境が激変する時代を乗り越えるために、中小企業・小規模事業者はどのような事に取り組むべきか示されています。今回のコラムでは中小製造業の観…
-
IT導入補助金2023!変更点や申請の注意点は?
2023年04月17日
今年もIT導入補助金の情報が公開されました。今年は昨年の類型を保ちつつも、補助下限の引き下げや補助期間の延長など、従来よりも利用しやすい内容にリニューアルされています。今年10月に控えるインボイス制度への対応をはじめ、DXを推進していきたい中小企業にとって、心強い補助金となっています。今年こそIT導入補助金を上手に活用して、インボイス制度対策やDX推進による働き方改革を進めてはいかがでしょうか?本コラム…
-
製造業がデジタル取引する上で考慮すべき7つのポイント
2023年03月22日
昨今、紙での取引をやめて、EDIやEC、電子契約などを利用したデジタル取引に移行する企業が増えていますが、デジタル取引を実現するためには、単にペーパーレス化するだけではなく、業界ごとの商習慣に対応できるかという点も考慮しなくてはなりません。製造業においても、他の業界には無いような情報種やドキュメント、帳票のやり取りがあり、それらの商習慣を考慮してデジタル取引の導入を進めなければなりません。そこで今回…