タグ: ペーパーレス
-
2023年3月22日
製造業がデジタル取引する上で考慮すべき7つのポイント
昨今、紙での取引をやめて、EDIやEC、電子契約などを利用した デジタル取引 に移行する企業が増えていますが、デジタル取引を実現するためには、単にペーパーレス化するだけではなく、業界ごとの商習慣に対応できるかという点も考...
-
2023年2月22日
電子取引の実現に向けて、取引先から協力を得るためには?
昨今のペーパーレス化の風潮に伴って、EDIなど 電子取引 サービスを導入して企業間取引の電子化を目指す企業が増えています。ただ、企業間取引の電子化は社内業務の電子化とは違い、取引先の協力があって初めて成立するものです。そ...
-
2022年7月13日
3分でわかる!EDI選びの5つのポイント!
コロナ禍によるペーパーレスへの意識向上、電子帳簿保存法の改正による規制緩和によって、従来の紙による取引業務から電子取引(EDI)へ移行する企業が増えています。しかし、EDIを導入するにあたり様々なサービスが乱立し、自社に...
-
2021年11月15日
似て非なるもの!電子契約とEDIの違いとは?
昨今、テレワークの急速な普及によって、出社を要する紙業務やハンコ業務の削減が急務となっています。そこで、業務や取引のペーパーレス化を実現する手段として注目を集めているのが、「電子契約」と「EDI」です。どちらも、帳票類を...
-
2021年7月19日
EDI基礎の基礎!取引レベルを知ろう
コロナ禍で電子取引の需要は爆発的に増加しています。「企業間のデジタル化」は、DXが叫ばれるここ最近において重要なテーマの一つでしたが、皮肉にもコロナが背中を押す形になりました。このような潮流の中で企業間取引の全体を俯瞰し...
-
2021年3月15日
今さら聞けない! EDI とは
ニューノーマル時代の到来で、昨年から急速に注目されているワードがあります。それが「電子取引」です。電子取引と言えば、その代名詞は「 EDI 」ではないでしょうか?以前のコラムでも、たびたび「 EDI 」について取り上げて...
-
2018年12月17日
中小製造業の生産性向上!「中小企業共通EDI」とは
EDI活用をより便利にする概念の一つに「中小企業共通EDI」があります。今回は中小企業共通EDIとは何か、どのようなメリットがあるかを紹介します。 目次 中小企業共通EDIとは 中小企業共通EDIの背景 中小企業共通ED...
-
2018年2月13日
電子帳簿保存法におけるEDIの保存要件
前回のコラム「電子帳簿保存法におけるEDIの位置付け」では 電子帳簿保存法 でEDIがどのように位置付けられているかをご紹介しました。今回は電子帳簿保存法におけるEDI取引情報の保存要件について解説します。 前回のコラム...
-
2018年1月31日
電子帳簿保存法におけるEDI(電子商取引)の位置付け
EDIを利用する企業の目的の一つにペーパーレスの実現を掲げている会社も多いのではないかと思います。ペーパーレス化を実現すればBCP対策にも繋がります。 前回のコラムはこちら しかし、注文書や請求書といった国税関係帳簿書類...