タグ: 製造業
-
2023年7月25日
製造業も他人事ではない!?GX(グリーントランスフォーメーション)とその重要性
デジタル技術を活用して業務改善やビジネス革新を目指す、いわゆる「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と呼ばれる取り組みは、いまや広く世間に浸透しており、大企業から中小企業に至るまで多くの企業が取り組んでいます。一方...
-
2023年3月22日
製造業がデジタル取引する上で考慮すべき7つのポイント
昨今、紙での取引をやめて、EDIやEC、電子契約などを利用した デジタル取引 に移行する企業が増えていますが、デジタル取引を実現するためには、単にペーパーレス化するだけではなく、業界ごとの商習慣に対応できるかという点も考...
-
2022年11月24日
モノを直送する「渡り外注」の進捗管理はEDIで!現場しか知らない「渡り外注」の問題点とは?
製造業が自社製品を製造する際、すべてを内製するのではなく、生産ラインの一部を外部の企業へ依頼するケースがあります。専門性の高い外注先に委託すれば、生産性・品質向上を見込むことができ、自社のもつリソースをコア業務へと集中さ...
-
2019年3月11日
EDI (電子商取引)における下請法の留意点
受発注などの取引業務を効率化したい、そう考える企業は多くあります。取引業務の効率化にはEDI(電子商取引)が有効な手段ですが、EDIは自社のみならず取引企業にも協力してもらわなければ実現することはできません。 そこで考え...
-
2018年8月27日
ESG投資時代、サプライチェーンの一翼を担う中小製造業はチャンス!
近年、「ESG投資」と呼ばれるキーワードを目にすることが多くなりました。 ESG投資は、企業の社会的責任(CSR)を投資の判断材料とする手法「社会的責任投資(SRI)」が発展した投資手法とされています。投資家の中では、も...
-
2018年7月17日
何かあってからでは遅い!製造業におけるBCPの重要性とIT活用
大阪北部地震、西日本豪雨と立て続けに災害に見舞われ、企業経営に支障をきたす会社も多いのではないでしょうか。実際に、台風21号の影響で、近畿地方の中小企業500社近くが被害に合ったようです(「台風21号、近畿の中小企業50...
-
2017年11月6日
中小製造業はEDIを利用しているか?
EDI(Electronic Data Interchange) は電子化されたビジネス文書(注文書や納品書、請求書など)を、インターネットや専用回線を通じてやり取りすることです。EDIを活用すれば、業務の効率化、ペーパ...